skip to main
|
skip to sidebar
temp blog
Monday, November 10, 2008
小室哲哉は今でも楽譜を読めないころからひらめいた
小室事件に関連してYouTubeにアップされていた「オーラの泉」を見たら
小室哲哉自身が自分は今でも楽譜を読めないということを言っていて
びっくりした
それであらためて気がつかされた
素晴らしい作品を作るのに必要なものは知識ではないんだなと
大切なのはみんなをびっくりさせるようなものを作り出すことで
知識を自慢することではない
むしろ知識による制約が邪魔になることもあるのかもしれない
だから知識は作品を作り出す上で必要になったら学べばいい
つまり知識はでこぼこであっていい
なにかみんなをびっくりさせるようなものを考え出す
そのことに注力しなければいけない
No comments:
Post a Comment
Newer Post
Older Post
Home
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
Blog Archive
►
2010
(86)
►
September
(25)
►
August
(9)
►
July
(4)
►
June
(4)
►
May
(13)
►
April
(7)
►
March
(14)
►
February
(3)
►
January
(7)
►
2009
(304)
►
December
(25)
►
November
(22)
►
October
(40)
►
September
(9)
►
August
(18)
►
July
(16)
►
June
(15)
►
May
(41)
►
April
(38)
►
March
(37)
►
February
(31)
►
January
(12)
▼
2008
(201)
►
December
(15)
▼
November
(15)
人間は考えるのが苦手である
Printer Ink詰め替え
GR digital故障・修理。しかし…
作品はその作者との共感システムである
Synergy
やはり天才なのか?
Shoes Chat App
小室哲哉は今でも楽譜を読めないころからひらめいた
小室哲哉逮捕に思うこと
DRuby + Observer Pattern
Nintendo HP mobile URL
modify aBridge.com
Ruby 1.9.1 candidate released
HTMLを書くのにはRDが便利そうだ
dRubyはRubyオブジェクトをユニバーサル変数に入れて宇宙へ運ぶスペースシップだ!
►
October
(25)
►
September
(32)
►
August
(21)
►
July
(20)
►
June
(44)
►
May
(29)
►
2006
(21)
►
October
(2)
►
July
(8)
►
June
(1)
►
April
(8)
►
March
(2)
Links
Google News
About Me
keyes
View my complete profile
No comments:
Post a Comment